2025年10月1日からの変更点
2025年10月1日よりマリンピア川の駅出発便に関する対応・電話予約などを行っていた物産館「阿波遊産」が別の場所に移設されることになりました。以後、電話による問い合わせ・予約はマリンピア担当が直接行います。
マリンピア担当は「とくしま新鮮なっとく市」の社員ではなく、隣にある建物「沖洲マリンターミナル」内で勤務しています。遊覧船乗り場に常駐できれば理想なのですが、残念ながら乗船する浮桟橋には屋根や囲いなど主要な設備もないために少し離れた場所で仕事をしながら待機しているのが現状です。
マリンピア川の駅に直接お越しいただいた際に従来のような迅速な応対ができず電話連絡をお願いする心苦しい状況ですが、引き続きマリンピア川の駅発のひょうたん島クルーズをご利用いただきますようお願い申し上げます。
出発までの待機方法について
マリンピア川の駅にお越しいただく皆さまは出発時間に余裕をもって来られると思いますし、ひょうたん島クルーズを初めて知ったけど次の便まで少し待ち時間があるといったケースも出てきます。
とくしま新鮮なっとく市にはレストラン「和美彩美」とファミリー釣り堀がありますが、出発までの時間を過ごすには少し難しい場合もあります。そこでマリンピア担当が勤務している沖洲マリンターミナルビル1F「シーマンライク」の中でゆったりとお待ちいただく事ができるようになりました。
火曜日~土曜日:朝9時~午後4時 通常営業のため直接来訪可
・店内に居る者にひょうたん島クルーズ乗船の旨をお伝えください。
日曜日・祝日・月曜日:マリンピア担当に電話
・金銭を置いてあるために担当不在の場合は開放不可です。
航行に関するご案内
①お天気・風などの影響について
走行中は風の影響を受けるために晴雨関係なく傘は使用できません。陸上で傘が必要な降水量が見込まれる場合は出航を見合わますが、お客様自身で判断された場合や合羽を準備していただいた場合は出航します。
「マリンピア川の駅」は新町川の河口に位置しています。ひょうたん島区域の風が穏やかでも港の出入り口付近は白波がたつ程の風が吹いている場合があります。港内であれば航行の安全性には問題ありませんが波しぶきをかぶる場合がありますので携行品にはご注意ください。
気象警報の発令ならびに津波に関しては注意報以上の場合は運休となります。また、警報等が発令されていない場合でも航行中に影響する気象の注意点を説明の上で出航中止に同意していただく場合もあります。
②マリンピア担当者の経験値
船長業はボランティアですが、クルーズ事業はボランティアではなく乗船料を戴いており立派な接客サービス業です。当然ながらお客様に満足していただくことに尽力し、その努力に対し「楽しかった」と笑顔でお帰りいただける事が最高の報酬となります。
マリンピア担当は免許取得30年を超えており、ひょうたん島クルーズの初期から運転をしておりますので普段の周遊に関してはコースを熟知しております。また、航行に影響がある漂流物の発見に努めるために基本は着席せず立った状態で運転をしております。
橋の下を通過時、運転手は立った状態で頭部が橋の下のギリギリを通過させる場合がありますが、これはパフォーマンス的な部分の他、橋の通過時にお客様の身体の一部が運転手の目線の高さに迫るなど危険と判断される場合に口頭注意、または減速するためです。